2013年01月29日

B57の学び

top700-1.jpg

お正月に 久しぶりに 自分自身の今のボトルを 選んでみました。

ボトルを使うことからも しばらく離れていたので

「新年だし 心機一転! で 選んだボトルを使い始めよう」 と 思い立ったのですね。

選んだ4本のボトルを 自分で解説しつつ・・・

2本目のボトル B57を使うことに決めました。

ボトルは 蓋を開けて左手に持ち シェイクして 右手に取り出し 

そのボトルの色に対応する身体の部分に ぐるっと塗るのですが

シェイクして びっくり!

淡いブルー&ピンクのボトルなのですが どう見ても 濁った白色になっている・・・

天然石もそうですが 持ち主や使う人に反応(?)して

不思議な変化をすることがあります。

ここまで分かりやすく変化したのは 初めてだったので

私にとって 大きな変化や流れがくるときなのかもしれないなあ と 思いつつ使い始めたのを覚えています。



B57のテーマ

過去のパターンを解放する。 手放して信頼する。 人生を愛する。



使い始めてから1週間ほどたった頃

セラピストである友人が ある本を紹介しているブログが目に留まりました。

人との関係性 そこでおこる問題について・・・ といった内容の本。

妙に惹かれて すぐにインターネットで注文しました。(^^;)

でもこれも 偶然の必然。

そこには 2012年に 私が体験し 感じ もがき 気づいた

自分にとって 最もネックになっている 変えたいと願う自分について

そのパターンが 分かりやすく記されていたのです。

「・・・そうか。。。なるほど。。。」と 『分かった』という納得とともに

大きな何かに 救われたような気がしました。


人を変えることは難しい

でも自分が変われば いつしか 人も変わっている

言い換えれば 自分が変わらなければ 人は変わらない


私は そこに 希望を感じたのだと思います。

「自分次第」ならば 自分と向き合い 取り組んでいけばいい。

自分を責めるのではなく 自分のパターンに気づき 受け止め 改善すればいい。

もがいたり あがいたり ではなく

でも 自分のためにも あきらめず じっくり 取り組んでいけばいい。


・・・とはいえ 現実では なかなか思うようにはいかず。。。(^^;)

自分の中で 小さな挫折と 小さな前進を 繰り返しているような 毎日です。


それでも・・・

私は変わりたい。人生の流れを変えていきたい。

きっと 変われる。

その本を読み終えたとき そう願った心の声を忘れず

ボトルと石に応援してもらいながら

一歩ずつ 小さな前進を 積み重ねていこうと思います。

            Yasuyo Ogawa








posted by シャイニングカラー at 16:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

『体感する』ということ


何事も やってみなければ 分からない

よく聞く言葉ですが とても大切な真理だと思います。

人は 体感するために 肉体に魂を宿し この世界に生まれてきています。

思考を動かして・・・ イメージして・・・

「分かる」のならば この世界に存在している意味は ないのだと思うのです。

心の奥底 お腹の底から 「分かった」という納得

腑に落ちる という状態になるために

私たちは 体を使って 動き 体感していく必要があるのですね。

何事も やってみなければ 分からない。

考えること=悪いこと ということではないのですが

体感すること=大切なこと という意識を持って 過ごしていきましょう。

迷いや不安によって 動かないでいるときも また

「動かない」という 動きをして 体感しているのですね。


未来は分からない・・・

それならば やってみたい と感じたことに 動く。

そうしたら 次の扉が開かれる・・・見えてくる・・・

動いて体感したことは 次のステップへの糧にしていける。

人というものは 本当は とてもシンプルに 作られたものなのかもしれないな・・・と思います。

2012-11-ise400.jpg

ちなみに・・・

お写真は 先日 ふと思い立って行った 伊勢神宮の五十鈴川です。

なんと 行きも帰りも 車の中から 虹が見れました☆

伊勢神宮での参拝も とても気持ちよかったのですが

それだけで 動いてよかったな と思った出来事でした。
 
             Yasuyo Ogawa



posted by シャイニングカラー at 13:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月17日

恵みの雨

700-1.jpg

1983年に誕生した オーラソーマのボトルは

そのときから今に至るまで 新たなボトルが生まれてきています。

それは 決まっていることではないのですね。

例えば 2年ごとに1本 とか ブルーの次はピンクのボトル とか 

そこにルールはありません。

ただ 時の流れの中で 必要とされるボトルが 必然のタイミングで生まれる・・・

といった感じです。


イギリスにある オーラソーマの本拠地で その作業は行なわれるのですが

誕生の兆しから 完成するまでの間に

いつも 雨が降るそうです。

新しいボトルが誕生するとき 学長マイク氏からのメッセージと共に

全世界に発信されます。

そこには 必ず 「恵みの雨が降っています・・・」と 綴られているのですね。

面白いことに

日本で開催される マイク氏のセミナー(3〜4日間のコース)に参加すると

毎回のように その内1日は 雨が降ります。

そして 「浄化と恵みの雨が降っています・・・」とのマイク氏の言葉。


「雨」は天からの恵み・・・天の恩恵が 私たちに届けられている・・・

雨が降ると 洋服が濡れてしまったり 洗濯物が乾かなかったり 時には雨漏りなんかもあって

なんだか 嫌なこと 面倒なこと という感じがありますが

視点を変えるだけで 雨に対する印象も ガラリと変わります。

天からの恵み と思うと 雨も大切な尊いもの

雨音も心地良いものに感じられてきます。

人の意識というのは 面白いですね。


今日は ここ岸和田に 雨が降っています。

テレビや音楽を消して 雨音に耳を澄ませ

恵みの雨を感じてみるのも いいかもしれませんね。

そんな時間が・・・ そんな時間を 自分に与えてあげていることが

またひとつ あなたの心を 豊かにしてくれることと思います。


                         Yasuyo Ogawa



posted by シャイニングカラー at 18:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする